(2014年)
Microwave Workshops and Exhibition (MWE) 2014
(2014年12月10〜12日、パシフィコ横浜) 【blog】
ベイエリアロボティクスフォーラム ロボットシンポジウム2014 Fall
(2014年12月8日、芝浦工業大学) 【blog】
第1回インテリジェントホームロボティクス研究会
(2014年12月7日、TKP神田ビジネスセンター) 【blog】
KEIO TECHNO-MALL 2014 《第15回 慶應科学技術展》
(2014年12月5日、東京国際フォーラム) 【blog】
セミコン・ジャパン 2014
(2014年12月3〜5日、東京ビッグサイト) 【blog】
国際画像機器展2014
(2014年12月3〜5日、パシフィコ横浜) 【blog】
国際粉体工業展東京2014
(2014年11月26〜28日、東京ビッグサイト) 【blog】
産業交流展2014・新価値創造展2014 HiNT(11月19〜21日、東京ビッグサイト)、ハイウェイテクノフェア2014(11月20〜21日、東京ビッグサイト)
【blog】
MUSEUM GUIDE
に
東芝未来科学館
、
近代科学資料館
他を掲載
ET2014(Embedded Technology 2014)組込み総合技術展(2014年11月19〜21日、パシフィコ横浜)、ETロボコン2014
【blog】
開館20周年特別展「トヨタの進化 喜一郎の夢、その後」
(2014年10月15日〜12月14日、トヨタ産業技術記念館) 【blog】
ものづくりNEXT↑2014、ホスペックスジャパン2014
(2014年11月12〜14日、東京ビッグサイト) 【blog】
ロボット革命実現会議と「ロボット革命の実現に向けた意見募集」
【blog】
JIMTOF2014 第27回日本国際工作機械見本市
(2014年10月30〜11月4日、東京ビッグサイト) 【blog】
IPF Japan 国際プラスチックフェア
(2014年10月28〜11月1日、幕張メッセ) 【blog】
”ロボットは家族” いつまもで一緒に
[AIBO] (2014年10月29日、NHKニュース おはよう日本) 【blog】
福島第一原子力発電所で廃炉作業を支援するロボットたち(IRIDメール(No.8))
【blog】
東芝自動化機器の歩み「社会を支える東芝自動化機器、半世紀の歩み」展
(2014年10月21日〜11月30日、東芝未来科学館) 【blog】
All about Photonics 2014, BioJapan 2014
(2014年10月15〜17日、パシフィコ横浜) 【blog】
「Japan Robot Week 2014」、「NEDOロボット白書2014」フォーラム
(2014年10月16日、東京ビッグサイト) 【blog】
「大進化!人型ロボット新時代」
(2014年10月12日、NHKサイエンスZERO) 【blog】
2014東京国際包装展
(2014年10月7〜10日、東京ビッグサイト) 【blog】
CEATEC JAPAN 2014
(2014年10月7〜11日、幕張メッセ) 【blog】
国際福祉機器展で介護用HAL 腰補助タイプを見る
(2014年10月1〜3日、東京ビッグサイト)【blog】
CEATEC JAPAN 2014で「村田製作所チアリーディング部」登場
日本の航空産業と無人航空機
【blog】
N+、IFPEX2014、第26回 国際計量計測展、第7回総合検査機器展、SENSOR EXPO JAPAN 2014(2014年9月17〜19日)
(東京ビッグサイト)【blog】
第4回産業用無人航空機の現状と利用に関する研究会
(2014年9月17日、JAXA調布宇宙センター)【blog】
富士重工業の矢島工場を見学
イノベーション・ジャパン2014
(2014年9月11〜12日、東京ビッグサイト)【blog】
「国際物流総合展2014」(2014年9月9〜12日)、「第16回 自動認識総合展」(2014年9月10〜12日)
(東京ビッグサイト)【blog】
JASIS2014
(2014年9月3〜5日、幕張メッセ)【blog】
Gerst drives car-sized rover from space
【blog】
Hurricane Mission with Global Hawk
【blog】
『宇宙博2014』で月探査ローバーLunokhod、火星探査ローバーCuriosityを見る
(2014年8月29日、幕張メッセ)【blog】
PVJapan2014、第9回再生可能エネルギー世界展示会
(2014年7月30〜8月1日、東京ビッグサイト)【blog】
theguardian.comで見るDroneの映像
【blog】
次世代社会インフラ用ロボット技術・ロボットシステム(国土交通省)
【blog】
NEDOロボット白書2014
【blog】
平成26年度展示「体感しよう!未来を拓く先端技術」
(2014年4月22日〜2015年2月末、TEPIA)【blog】
『プロが教える骨と関節のしくみ・はたらきパーフェクト事典』(ナツメ社)
【blog】
スーパープレゼンテーション「我ら メイカーズ」、「僕の水中ロボット」
(NHK Eテレ、2014年7月23日) 【blog】
TECHNO-FRONTIER
(2014年7月23〜25日、東京ビッグサイト)【blog】
平成26年度IRIDシンポジウム 「廃炉への道」を切り拓く
(2014年7月18日、イイノホール)【blog】
国際モダンホスピタルショウ2014
(2014年7月16〜18日、東京ビッグサイト)【blog】
スーパープレゼンテーション「バイオニック義足で走る!登る!踊る!」
(NHK Eテレ、2014年7月9日) 【blog】
「廃炉ロボット 難関調査に挑む!」
(サイエンスZERO、2014年7月13日) 【blog】
第27回インターフェックスジャパン
(2014年7月2〜4日、東京ビッグサイト)【blog】
「安全工学シンポジウム2014」
(2014年7月10・11日、建築会館) 【blog】
まるごと知りたい!AtoZ「ここまでスゴイ! 驚きのロボット大集合」
(2014年6月28日21:00〜23:00、BSプレミアム)
『日本ものづくりワールド』
(2014年6月25〜27日、東京ビッグサイト)【blog】
「“パワーアシスト”が社会を変える」(NHKクローズアップ現代)
【blog】
困った時のロボット頼み
【blog】
スマートコミュニティ Japan 2014
(2014年6月18〜20日、東京ビッグサイト)【blog】
「建設機械と加工技術展示会(CONET)」と「建設施工と建設機械シンポジウム」
【blog】
東京おもちゃショー2014
(2014年6月12〜15日、東京ビッグサイト)【blog】
画像センシング展2014-精密測定展2014
(2014年6月11〜13日、パシフィコ横浜)【blog】
脳波で動く 1-f ゆらぎ癒しロボット(6月29日、放送大学特別講義)
【blog】
21st Century Robot (Intel), Pepper (SoftBank)
【blog】
JPCA Show 2014
(2014年6月4〜6日、東京ビッグサイト) 【blog】
「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2014」、「ワイヤレスジャパン2014」
(2014年5月28〜30日、東京ビッグサイト)【blog】
自動車技術展 & 人とくるまのテクノロジー展
(2014年5月21〜23日、パシフィコ横浜)【blog】
第5回教育ITソリューションEXPO
(2014年5月21〜23日、東京ビッグサイト)【blog】
国際バイオテクノロジー展 BIOtech 2014
(2014年5月14〜16日、東京ビッグサイト)【blog】
組込みシステム開発技術展 他
(2014年5月14〜16日、東京ビッグサイト)【blog】
ベイエリア ロボティクス フォーラム キックオフ・シンポジウム
(2014年4月26日、芝浦工業大学豊洲キャンパス)【blog】
燃料デブリ取り出し代替工法の研究開発プロジェクト実施に向けたワークショップ
(2014年4月25日、ベルサール御成門駅前)【blog】
日米災害対応ロボット共同研究カンファレンス
(2014年4月24日、三田共用会議所)【blog】
2014国際ウエルディングショー
(2014年4月23〜26日、東京ビッグサイト)【blog】
ナノ・マイクロ ビジネス展 ROBOTECH 次世代ロボット製造技術展、OPTICS & PHOTONICS International
【blog】
NHK「廃炉への道 第1回放射能封じ込め果てしなき闘い 」でのロボット
【blog】
東京消防庁消防技術安全所 一般公開
(2014年4月19日)【blog】
3Dプリンターと「新ものづくり研究会」報告書
【blog】
「高機能素材ワールド2014」他
(2014年4月16〜18日、東京ビッグサイト) 【blog】
日米災害対応ロボット共同研究カンファレンス(2014年4月24日、三田共用会議所)、『ロボコンマガジン』(No.93)
【blog】
調査用無人リモコンボート(コデン(株))
【blog】
『ロボット特集 - M』(MONOist)
【blog】
産業用ロボットシステム「IBM 7565」「IBM 7535」(1982年)
【blog】
APS (ARM PARTNERS SUCCESS)、『EE Times Japan×EDN Japan 統合電子版』
【blog】
サイエンスZERO「大空を切り開け! 無人飛行機 開発最前線」(3月30日、4月5日)
【blog】
「産業用ロボット最前線と国内外における標準化の現状」(3月29日、東京電機大学)
【blog】
災害対応ロボットセンター設立構想(産業競争力懇談会)
【blog】
経済産業省ロボット介護機器開発・導入促進事業(基準策定・評価事業)平成25年度成果発表会
(3月18日) 【blog】
「第5回 国際自動車素材・加工展」、「第5回 国際自動車通信技術展」
(2014年3月12〜14日、東京ビッグサイト) 【blog】
「ここにあります!明日の自立を支える福祉機器」
に参加してきました(2014年3月11日、厚生労働省低層棟2階講堂) 【blog】
スマートエネルギーWeek 2014
(2014年2月26〜28日、東京ビッグサイト) 【blog】
MUSEUM GUIDE
に
デンソーギャラリー
、
アイシンコムセンター
を掲載(2014年2月24日取材)
遠隔作業ロボット「MHI−MEISTeR」を福島第一原子力発電所に投入(三菱重工)
【blog】
「生活支援ロボットの国際安全規格(ISO13482)」の発行と認証取得
【blog】
「ロボットと法:ロボットと共生する社会に向けて」
(2014年2月19日 中央大学) 【blog】
「テクニカルショウヨコハマ2014」(2014年2月5〜7日)、第18回「震災対策技術展」横浜(2014年2月6〜7日)
【blog】
nano tech 2014 他
(2014年1月29〜31日、東京ビッグサイト) 【blog】
MUSEUM GUIDE
に「
名古屋大学博物館
」を掲載
オートモーティブ ワールド 2014、インターネプコン ジャパン他
(2014年1月15〜17日、東京ビッグサイト) 【blog】
平成25年度 NEDO特別講座(ロボット技術経営)報告会
(2014年1月10日、東京大学) 【blog】
第6回ロボット外科学会
(2014年2月22日、福岡国際会議場) 【blog】
災害対応ロボットワークショップ
(2014年1月7日、東京大学) 【blog】
自動車技術会「人を対象とする研究倫理ガイドライン」とその説明会(2014年1月28日)
【blog】
(2013年)
(2012年)
(2011年)
(2010年)
(2009年)
(2008年)